公式サイト: http://capotetapes-movie.com
現代アメリカ文学の寵児にして早熟の天才作家。死後36年を経て、未完の問題作の裏側が今明かされる――
【終了日:2020年12/4(金)】
【原題】The Capote Tapes
【監督】イーブス・バーノー
【キャスト】トルーマン・カポーティ,ディック・キャベット,ケイト・ハリントン,ルイス・ラファム
2019年/アメリカ,イギリス/98分/ミモザフィルムズ/DCP
11月06日(金) |
12:40〜14:25 21:40〜23:20 [レイト] |
---|---|
11月07日(土)〜11月13日(金) |
13:10〜14:50 19:50〜21:30 [レイト] |
11月14日(土)〜11月19日(木) |
11:00〜12:45 21:35〜23:15 [レイト] |
11月20日(金) |
11:00〜12:45 |
11月21日(土)〜11月23日(月) |
19:25〜21:05 [レイト] |
11月24日(火)〜11月27日(金) |
15:00〜16:45 |
11月28日(土)〜12月04日(金) |
09:10〜10:55 |
一般 | 大専 | シニア | |
通常 | ¥1,800 | ¥1,500 | ¥1,100 |
会員 | ¥1,500 | ¥1,200 | ¥1,100 |
一般 | 大専 | シニア | |
通常 | ¥1,500 | ¥1,200 | ¥1,100 |
会員 | ¥1,200 | ¥1,100 | ¥1,100 |
【“恐るべき子供(アンファン・テリブル)”と称された現代アメリカ文学の寵児 死後36年を経て語られる、『叶えられた祈り』執筆の裏側】
『ティファニーで朝食を』(58)、『冷血』(66)など、多くの名作を残した20世紀を代表する文豪トルーマン・カポーティ。流行作家でもあり、マスメディアの急速な発展と共にあった戦後のアメリカの代表的なセレブリティでもあった。『冷血』の大成功を経て、長年出版が待ち望まれた新作『叶えられた祈り』は、ニューヨークのハイソサエティの実態を描いた最高傑作となるはずだった。しかし「エスクァイア」誌に章の一部が発表されるや否や、そのスキャンダラスな内容によって激しい論争を巻き起こす。社交界から追放され、多くの友人を失ったカポーティは、アルコールと薬物中毒に苦しみ、作品の完成を待たずして60歳を目前にこの世を去ることとなる。
なぜ彼は、こんなにも多くの人を傷つけるような本を執筆したのだろうか?死後36年を経て、彼の波乱に満ちた人生を濃密に網羅し、「未完の絶筆」とされている問題作『叶えられた祈り』をめぐるミステリーに迫る珠玉の文芸ドキュメンタリーがここに完成した。
【戦後アメリカを代表するセレブリティたちの秘密映像と新旧インタビューから浮かび上がるカポーティの素顔】
ジャーナリストのジョージ・プリンプトンによるカポーティの評伝『トルーマン・カポーティ』(97)を基にした本作は、オバマ政権時のホワイトハウスでソーシャル・セクレタリーを務めた異色の経歴を持つイーブス・バーノー監督のデビュー作。アメリカに先駆け、日本が世界初の劇場公開となる。作家ノーマン・メイラーや女優ローレン・バコールなど、当時の貴重な取材テープに加え、カポーティの養女ケイト・ハリントン、作家のジェイ・マキナニーやファッション・ジャーナリストのアンドレ・レオン・タリーなど、バーノー監督が独自のルートで入手した新たなインタビューから、謎に包まれたカポーティの素顔が見えてくる。
さらに、カポーティが主催した20世紀最高と謳われる伝説のパーティー「黒と白の舞踏会」の様子や、彼が親交を深めた社交界の美しく知性にあふれた女性たち(通称「白鳥(スワン)」)など、戦後アメリカのファッション、アート、カルチャーシーンを振り返りながら、当時のセレブリティたちの貴重な秘蔵映像なども垣間見ることができる。
月例イベント
ブログ