緑はよみがえる screen ベティ

公式サイト: http://www.moviola.jp/midori/

巨匠エルマンノ・オルミ(「木靴の樹」「ポー川のひかり」)が、父から託された戦争の記憶を、美しいイタリア・アルプスの山中に映し出す。
【終了日:7/15(金)】

【原題】Torneranno i prati
【監督】エルマンノ・オルミ
【キャスト】クラウディオ・サンタマリア,アレッサンドロ・スペルドゥーティ,フランチェスコ・フォルミケッティ,アンドレア・ディ・マリア,ニッコロ・センニ
2014年/イタリア/76分/チャイルド・フィルム,ムヴィオラ /DCP

十分余裕をもってお座りいただけます。
6月25日(土)〜7月01日(金)
13:05〜14:30
7月02日(土)〜7月08日(金)
16:55〜18:15
7月09日(土)〜7月15日(金)
09:35〜10:55
  一般 大専 シニア
通常 ¥1,800 ¥1,500 ¥1,000
会員 ¥1,500 ¥1,200 ¥1,000
高校生以下・しょうがい者:¥1,000
・6/25(土)13:05回上映後、工藤雅子さん(チャイルド・フィルム代表取締役)によるトークショーあり。オルミ監督のご自宅や、撮影地の写真などをご紹介します。

<工藤雅子さんプロフィール>
東京テアトルで、カンヌ映画祭パルムドール受賞の『エレファント』や『パリ20区、僕たちのクラス』など、映画の買付・宣伝を担当。イタリア映画『輝ける青春』をヒットさせて以来、イタリア映画に深く関わる。2012年にチャイルド・フィルムを設立。『緑はよみがえる』はチャイルド・フィルムとムヴィオラの共同配給作品。

パンフレットをネットショップで販売中
オンラインチケット購入はこちら

イタリアの名匠エルマンノ・オルミ監督が80歳を過ぎて、自らの父に捧げた特別な物語。

『木靴の樹』(78)で北イタリアに暮らす貧しい農民のつつましい日々を描き、カンヌ国際映画祭パルム・ドールを受賞し、『聖なる酔っぱらいの伝説』(88)で宿無しの酔っぱらいにおきる不思議な出来事を寓話的に描いて、ヴェネチア国際映画祭金獅子賞を受賞したイタリアの名匠、エルマンノ・オルミ。常に弱者に寄り添い、慈しみに満ちた眼差しで人間を見つめながら、同時に混迷を深める時代に対して根源的な問いを投げかけ続けてきた。そのオルミ監督が80歳を過ぎた今、本作で描いたのは幼い日に見た父の涙の意味---。「父はヒロイズムに駆られ、19歳で第一次世界大戦に従軍しました。しかし、過酷な戦場での体験はその後の父の人生を変えてしまいました。戦友を思い、父が涙するのを見たのは一度きりではありません」。終生心から離れなかった父の涙。オルミ監督は本作を父に捧げている。

【白銀の山々が静かに見つめる、
塹壕の若き兵士たちの恐れと痛み。
いま伝えたい、自然と、人と、戦争の真実。】

1917年冬、第一次世界大戦下の北イタリア。銃を向けあう人間のほかは、野ウサギやキツネがときおり姿を見せるだけの沈黙に包まれた銀世界だ。イタリア軍とオーストリア軍は、塹壕を掘って対峙し、戦いは膠着していた。兵士たちは、いつ落ちてくるかわからない砲弾に怯えながら、塹壕の中、ただ故郷の思い出だけを心の支えに任務についていた。そんな前線にある日、まだ少年の面影を残す若い中尉が送られてくる。想像とは違う戦争の恐ろしさを前にしてもなお、彼は母への手紙をこう綴る。「愛する母さん、一番難しいのは、人を赦すことですが、人が人を赦せなければ人間とは何なのでしょうか」と---。
モノクロームかと思うほどに色調を落とした塹壕の静寂と、外に広がる自然の沈黙を対比させた美しい映像。何も知らされないまま戦地に送り込まれた若者たちの痛みと悲しみ。名匠オルミは、自然の中に戦争の愚かさとともに、人間の命の尊さを静かに描き出す。そして紛争がひろがる現代に、憎しみを越えて人間を信じること、赦すことの大切さを、私たちの心に訴えかけてくる。

【イタリア・アルプスをとらえた見事な撮影、
郷愁をさそう哀愁の音楽。】

撮影はヴェネト州アジアーゴ高原で、2014年1月から2月にかけて行われた。5mにも及ぶ雪が降り積もり、時に気温はマイナス30度に達したという。戦争を知らない若い俳優たちは、塹壕の過酷な環境に身をおくことで、当時の兵士たちの恐れと痛みを体感し、この映画を作り上げた。
雪につつまれた冬山の厳しい自然を、この上なく美しい映像で表現したのは、監督の息子でもある撮影監督のファビオ・オルミ。娘エリザベッタもプロデューサーを務め、父エルマンノの想いをかなえるために、家族がひとつになった。亡き父からオルミへ、オルミから子供たちへ、語り継がれる記憶が本作に結実している。
そして静謐な映画だからこそ、音楽もまた重要な役割を果たす。白雪の戦場で歌われるナポリ民謡「泣かないお前」や鬼才パゾリーニも好んで使った「光さす窓辺」が故郷への想いをつのらせ、イタリアを代表する世界的ジャズ・トランペット奏者で作曲家のパオロ・フレスによる哀愁に満ちたテーマ曲が見る者の涙を誘う。

関連映画
「緑はよみがえる」への感想・オススメ文・期待コメント
映画を観た方の感想やオススメ文、これから鑑賞予定の方からの期待コメントなどをお待ちしております。facebookに投稿し、お知り合いにもぜひご紹介ください。
※コメントは承認後に表示されます。作品の詳細(ネタバレ)に触れられたコメントなどは表示されません。ご了承ください。
上映スクリーン
screen ジャック
館内入り口/チケット窓口/売店
パウダールーム/フライヤーコーナー/映写室
映画タイムテーブル
上映作品検索
※作品名・監督・出演者・製作国・制作年で検索することができます。
毎月の映画料金がお得になる、ジャック&ベティメンバーズクラブ、会員募集中!
ジャック&ベティブログ

月例イベント

ひばりチャンネル

不世出のアーティストが生誕地・横浜のスクリーンに甦ります。

ブログ

ジャック&ベティサロン

梶原支配人とともにざっくばらんに話しましょう。
ジャック&ベティスマートフォンサイト
LINE用QRコード
ジャック&ベティ公式LINEアカウント
友だち追加数
(スマートフォンのみ)