公式サイト: https://www.gesar-teller.com
チベットに伝わる世界最長の英雄叙事詩「ケサル大王伝」の語り部たちを取材したドキュメンタリー。
【終了日:2019年10/25(金)※1週限定上映】
【監督】大谷寿一
2018年/日本/90分/ブルーレイ上映
10月19日(土)〜10月25日(金) |
15:00〜16:40 |
---|
一般 | 大専 | シニア | |
通常 | ¥1,800 | ¥1,500 | ¥1,100 |
会員 | ¥1,500 | ¥1,200 | ¥1,100 |
ケサル大王伝は世界でも稀な未だに語り部が存在している叙事詩です。
しかも文盲の牧童が、夢の中にケサルが現れて目が覚めると語りを
滔々と語り出す、いわば神授型という謎めいた語り部たちです。
チベット全土でわずか20名ほどしか残っていないと言われます。
青海省省都西寧から寝台バスで26時間、標高4300Mのチベット・カム
の町冶多(ジトゥ)で語り部たちに会いました。彼らのはまるで無意識のまま、取り憑かれたように圧倒的な語りを大草原で語ってくれた。
なぜ語り部になったのか。夢の中にケサルや山神が降りてきて「ケサル語り」を命じたといいます。それぞれのエピソードが語られます。^
語り部たちはカム語というチベットの方言を使い、また古語もあり、カム
の若い人でももう理解ができないといいます。最初の語り部取材から4年かけてようやく日本語の翻訳にすることができました。
次の舞台は青海省ジェクンド(玉樹)、2010年大震災を被った町です。
富士山頂に匹敵する標高の町は震災後、驚くべき変貌を遂げ、ケサル像の
地下にケサル博物館をオープン、第一回ケサル大会が開催され、ケサルを
観光客誘致のために売り込んでいます。
地元党政府は語り部の個人芸よりも集団で華のある劇や舞踏、さらに映画
やアニメに関心を注ぎ、語り部たちが疎外されていく現実を捉えました。
隔絶されていた美しいチベット高原も中国政府の大規模開発によって急激に変貌が進み、牧畜民は半ば強制的に町へ下ろされ(生態移民)、ケサル文化の基盤が解体されています。環境汚染から清明な空気は損なわれ、「もうケサルは(夢の中に)降りて来ない、神授型語り部はもう誕生しない」と言われます。
取材中に、辺境の地に通称ケサル寺(達納寺)があり、遺物が残され、ケサルと将軍たちを奉った仏塔がある事を知らされました。ケサルが実在した証しだといいます。
冬の取材で標高4400mの、険しい岩山に囲まれた寺に向かい、千年前、ケサルの国から運ばれ、文化大革命から逃れたというケサルゆかりの仏典、武具などと対面、さらに高い岩壁の祠の中に仏塔群を遠く見る事ができました。果たしてケサルは実在したのでしょうか。朝陽の当たる仏塔のある岩山を見ていたら修行中のケサルもこの光景を毎朝見ていたという感覚が湧き出てきました。
夏には寺で第一回ケサル研究会が開催され、語り部や研究者が辺鄙な寺の麓に一堂に会しました。党や地方政府の意向とは関係のない純粋にケサルを愛する者たちの集会でした。彼らはケサルの実在を信じる人々でもありました。語り部たちは仲間の前で声を張り上げ謡ったのです。
イーリアスやマハーバーラタが本になり、語り部が消えたように今、ケサル大王伝も50巻の「定本」が完成しました。ケサルの語り部も最後になるのでしょうか。
月例イベント
ブログ