自分の道 欧州ジャズのゆくえ screen ジャック

公式サイト: https://jazzmovies2024.jp/

米国での差別からヨーロッパを目指したジャズジャイアンツと彼らの蒔いた種を豊かにに実らせた各国の天才奏者たち。
欧州ジャズどのように形作られていったのか。
これは美しい映像詩として語られる、現代の音楽神話だ。

【原題】Play Your Own Thing: A Story of Jazz in Europe
【監督】ユリアン・ベネディクト
【キャスト】アリルド・アンデルセン,ゲオルグ・バゼリッツ,ジャンゴ・ベイツ,ステファノ・ボラーニ
2006年/ドイツ/88分/コピアポア・フィルム/

1月11日(土)
17:35〜19:10
1月12日(日)
15:45〜17:20
1月13日(月)
17:35〜19:10
1月14日(火)
15:45〜17:20
1月15日(水)
17:35〜19:10
1月16日(木)
15:45〜17:20
1月17日(金)
17:35〜19:10
  一般 大専 シニア
通常 ¥1,800 ¥1,500 ¥1,200
会員 ¥1,500 ¥1,200 ¥1,200
高校生以下・しょうがい者:¥1,000
オンラインチケット購入はこちら

音楽ファンの熱い注目を集める欧州ジャズシーン。その歴史と現在を鮮やかに記録した傑作ドキュメント!

ジャズが誕生して間もない20世紀初頭のニューオーリンズは、欧州文化のるつぼだった。
その歴史的事実からスタートする『自分の道 欧州ジャズのゆくえ』は、現在、ジャズの一大潮流となった欧州ジャズの歴史を、貴重なアーカイブ映像と欧州の巨匠ジャズメンのインタビューで鮮やかに描き出す。
米国のオリジネイターの音楽と出会い、そこから自らのジャズを作り上げたヨーロッパ各国の音楽家たち。ディジー・ガレスピーとダスコ・ゴイコビッチ、米国と欧州の2大トランペッターによる共演を筆頭に、マイルス・デイビス、ドン・チェリーらの貴重な映像に驚き、ニールス・ペデルセン、ステファーノ・ボラーニ、ティル・ブレナーら、欧州ジャズの重要アーティストのインタビューも聞き逃せない。
そして欧州ジャズレーベルの最高峰《ECM》の創設者マンフレート・アイヒャーが、同レーベルのレコーディングを指揮する姿は、音楽ファンの間で大きな話題となるだろう。
2006年に製作され、今回が日本初公開となる本作。北欧ジャズの巨匠ヤン・ガルバレクの重厚なナレーション、編集・撮影の妙、透徹した美学に貫かれた、まさに映像音楽詩というべき一編だ。

(C)EuroArts Entertaiment

「自分の道 欧州ジャズのゆくえ」への感想・オススメ文・期待コメント
映画を観た方の感想やオススメ文、これから鑑賞予定の方からの期待コメントなどをお待ちしております。facebookに投稿し、お知り合いにもぜひご紹介ください。
※コメントは承認後に表示されます。作品の詳細(ネタバレ)に触れられたコメントなどは表示されません。ご了承ください。
上映スクリーン
screen ジャック
館内入り口/チケット窓口/売店
パウダールーム/フライヤーコーナー/映写室
映画タイムテーブル
上映作品検索
※作品名・監督・出演者・製作国・制作年で検索することができます。
毎月の映画料金がお得になる、ジャック&ベティメンバーズクラブ、会員募集中!
ジャック&ベティブログ

月例イベント

ひばりチャンネル

不世出のアーティストが生誕地・横浜のスクリーンに甦ります。

ブログ

ジャック&ベティサロン

梶原支配人とともにざっくばらんに話しましょう。
ジャック&ベティスマートフォンサイト
LINE用QRコード
ジャック&ベティ公式LINEアカウント
友だち追加数
(スマートフォンのみ)