むんじゅる笠 瀬底島の笠 screen ジャック

令和3年度教育映像祭 優秀作品賞(教養部門)受賞!むんじゅる笠と共に生きた島の暮らしを描いたドキュメンタリー
【終映日:2022年11/11(金)】

【監督】城間あさみ
【キャスト】大城善雄,上間孝栄,大城昇源,大城直子,奥原啓公,喜納ツル,座間味末子
2021年/日本/91分/海燕社/DCP

11月05日(土)〜11月11日(金)
13:15〜14:55
  一般 大専 シニア
通常 ¥1,800 ¥1,500 ¥1,200
会員 ¥1,500 ¥1,200 ¥1,200
高校生以下・しょうがい者:¥1,000
初日11/5(土)トークイベント予定
城間あさみさん(本作監督/海燕社代表)×
三浦淳子さん(映画監督/トリステロ・フィルムズ代表)

-------------------------------
三浦淳子さん プロフィール
1960年横浜生まれ。早稲田大学卒業。転形劇場での演劇活動の後、広告代理店に勤務しながら私的ドキュメンタリーの映像制作を開始。
1992年『トマトを植えた日』がイメージフォーラム フェスティバル大賞。
1997年『孤独の輪郭』多摩美術大学卒業制作作品がイメージフォーラム フェスティバル特選。
2008年『空とコムローイ~タイ、コンティップ村の子どもたち』が京都国際こども映画祭長編部門グランプリ受賞、あいち国際女性映画祭招待。
-------------------------------
オンラインチケット購入はこちら

麦は笠を待つ、笠は麦を待つ

むんじゅる笠とは麦わらと竹で作る日よけの笠。放射状にならんだ麦わらはつややかで美しい。そして、軽くて涼しい。かつて沖縄では、強い日差しをよける笠として各地で愛用されていたが、今は実用的な役割よりも、祭りや舞踊のモチーフとしての笠で知られている。

舞台は、沖縄県本部町の西の海にある瀬底島。瀬底大橋が架かるまでは、シマチャビ(離島苦)の暮らしを余儀なくされた離島だった。生活の足は船。生活物資の運搬や通勤・通学等を担い島人の暮らしを支えた。生活の水は雨。川や湧き水のない島では、水道が引かれるまでは、集落にため池、屋敷には甕やタンクを設置して雨水をためていた。水が不足すると本島のカー(井泉)の水を運んだ。貧しい暮らしの中で、瀬底島の多くの人が、副業としてむんじゅる笠を作り、笠の材料が足りないときは、島外へ調達に出かけた。むんじゅる笠は瀬底島の人々の生活の糧であり、特産品であったが、時代と共に作り手が少なくなっていった。
現在、瀬底島でたった一人となったむんじゅる笠の作り手が大城善雄さんである。善雄さんは島の草分けの家「大底(ウフジュク)」の当主で、島唯一の男の神人「ウフシニヘー」である。

この作品は、善雄さんの野良笠と踊り笠(琉球舞踊「むんじゅる」)の製作工程と瀬底島の神事、むんじゅる笠と共に生きた島の暮らしを描いたドキュメンタリーである。

関連映画
「むんじゅる笠 瀬底島の笠」への感想・オススメ文・期待コメント
映画を観た方の感想やオススメ文、これから鑑賞予定の方からの期待コメントなどをお待ちしております。facebookに投稿し、お知り合いにもぜひご紹介ください。
※コメントは承認後に表示されます。作品の詳細(ネタバレ)に触れられたコメントなどは表示されません。ご了承ください。
上映スクリーン
screen ジャック
館内入り口/チケット窓口/売店
パウダールーム/フライヤーコーナー/映写室
映画タイムテーブル
上映作品検索
※作品名・監督・出演者・製作国・制作年で検索することができます。
毎月の映画料金がお得になる、ジャック&ベティメンバーズクラブ、会員募集中!
ジャック&ベティブログ

月例イベント

ひばりチャンネル

不世出のアーティストが生誕地・横浜のスクリーンに甦ります。

ブログ

ジャック&ベティサロン

梶原支配人とともにざっくばらんに話しましょう。
ジャック&ベティスマートフォンサイト
LINE用QRコード
ジャック&ベティ公式LINEアカウント
友だち追加数
(スマートフォンのみ)